仕事で不安を抱えすぎていませんか?
ミスが怖い、取引先や上司からの評価が気になる、職場の人間関係に困っているなど仕事で不安を抱える状態が続くと、夜眠れなかったり休日も気持ちが休まらなかったりと精神的にも身体的にも体調を崩してします。
今回はあなたの「不安の原因」を探る10個のチェック項目を用意しました。心の声を聴いて、不安への対処法をみつけていきましょう。
不安は、欲求の現れ?
チェックの前に「不安」について簡単に解説しておきます。「不安」は「自己重要感」が低ければ低いほど大きく膨れ上がっていきます。
「自己重要感」とは「自分を認めてもらいたい・自分は存在価値が有る人間だと思いたい」という欲求に近い気持ちの事です。
自己重要感は「承認欲求」と「自己効力感」と深い関わりがあります。
●承認欲求……自分の存在や能力、実績を認められたい欲求
●自己効力感……自分の行動で、成果を上げられると思える感覚
そして、「承認欲求」は、以下の2種類の承認によって満たされます。
●他者からの承認……他者から、自分の存在・能力・実績を認めてほしい、必要とされたい。
●自己承認欲求……自分で自分自身の存在・価値・必要を認められる。
この「自己重要感」、とりわけ「承認欲求」が不足すると、自分に自信が持てずミスを恐れてしまったり、同僚や部下に対して攻撃的になって人間関係が悪化してしまったり、取引先や上司とコミュニケーションを円滑に行うことが難しく相手からの評価が気になってしまったりなどの支障がでてストレス・不安を抱えてしまうことになります。
10個のチェック項目で不安の原因を突き止めよう
この「自己重要感の不足度」と「不安の原因」をチェックできるのが以下の10項目です。
※「不安」チェックリスト
1. 相手の顔色・反応をみずに、自慢話を頻繁にしてしまう。
2. 自分よりも立場が弱い相手(取引先など)に対して、傲慢・威圧的な態度を取る。
3. 体調の悪さや自分の不遇を、周囲に対して何度もアピールする。
4. 周りの人たちが、自分をどう評価しているのかがいつも気になる。
5. 仕事が失敗した時の責任は、すべて自分にあると思いやすい。
6. ほんの小さなミスも許せない完璧主義の傾向がある。
7. 同僚(上司・部下)の噂話が好きで、他人の悪口を思わず言ってしまう。
8. 少しでもリスクがあると感じるビジネスや案件には、積極的に乗り出すことができない。
9. 自分と他人をすぐに比較して劣等感に悩まされることが多い。
10. 無理をしてでも、ブランド物を身につけたり高級車に乗ったりする。
当てはまった項目数によって、「自己重要感」を以下のように診断できます。
☑1~2個……自己重要感がやや低くなりがちです。
☑3~6個……自己重要感が低くなっていて常に不安な状態です。
☑7~10個……自己重要感が大きく低下して大きな不安を抱えている状態です。
仕事上で不安を解消するポイント
「自己重要感」が低下している人へ、「不安」を解消するためのポイントを3つ紹介します。
1. 自分で自分を認めてあげる
自己重要感を高める方法には、「他者から承認(評価)される方法」と「自分で自分を承認(賞賛)する方法」があります。
しかし実際の仕事では、常に他人から良い評価ばかりを得られるわけではありません。
「他者からの承認」を得られないからといって落ち込むよりも、まずは「自分で自分の褒められる部分を探して自己承認する方法」がおすすめです。
2. 完璧なビジネスパーソンなどいないことに気付こう
自己重要感が低下しやすい人には、「完全主義思考」を持っている人が多いです。「完全な結果を出せなければ、自分の仕事には意味がないとする考え方」をしている限り、不安や自信のなさからは抜け出せません。
世の中に一切のミスをしない「完璧な人間」は存在しないし、狙い通りに成功する「完璧なビジネスパーソン」も存在しないのです。あなただけが完璧にできないのではなく、他の誰も完璧にはできないのです。
仕事で少しでも良い結果が出たのであれば、その部分に意識を向けて自己承認するようにしてください。完全主義思考を脱却できれば、「自分の仕事や努力の結果」を素直に自己承認して自信を高められるでしょう。
3. 現実的な目標を設定して成功体験をつくる
自己重要感と自信を高めるための直接的な方法は「成功体験」です。仕事で成功体験がなく自信をなくしている人の多くは、「自分の実力に見合わない非現実的な高い目標」を掲げているものです。
自分の今の実力に見合った「現実的な仕事の目標・数字」を適切に設定できれば、あなたの不安を解消し自信を回復させる成功体験へと近づけるでしょう。
まとめ
仕事でのストレスや不安の悩みは人それぞれ。今回紹介したチェックシートで「不安の原因」を探り、自分に合った「不安の解消法」に前向きに取り組んでみてください。自分自身に対する不安を少しでも解消できれば、自信を高められパフォーマンスも格段にアップします。